外装というのは常に紫外線や雨風にさらされており過酷な条件で時を刻んでいます。
刻々と劣化が進んでいる外装は、いつリフォーム時期を迎えるのでしょうか。
本日は外壁の素材別に塗装や修繕時期の目安を解説します。
このページで分かること
外壁
外壁リフォームについては他コラムで解説してきました。
ここでは様々な資材があるなかでその素材を理解し、塗装の目安時期を見ていきましょう。
金属サイディングボード
塗装目安:10~15年
スチールやアルミなどの金属鋼板を金属サイディングボードといいます。
表面は耐久性やデザイン性に優れた金属板、裏打材には断熱性、防火性を備えた素材で形成され、軽くて特に耐久性に優れています。
防カビや美観維持のため10~15年で塗り替えが必要ですが、塗膜に劣化が見られる場合はその都度処置が必要です。
■ここに注意!
表面材の塗膜が傷ついてしまうと赤サビが発生する可能性があります。表面は特殊なメッキ加工をしていますが中は鉄の板のような素材ですので外壁に大きな衝撃や物をぶつけたりということは注意が必要です。
窯業系サイディングボード
塗装目安:7~8年
セメント質と繊維質を主な原料とする窯業系サイディングボード。
レンガ調やタイル目などデザインが豊富なのも特徴です。
吸水性があるため、防水の機能に関しては塗装に頼っています。
そのため塗膜の劣化を放置した場合、建物や構造に大きなダメージがある可能性があります。
■ここに注意!
目地のシーリングがひび割れして隙間が空くことがあります。その他にもチョーキングや反り、色褪せなどに注意深く観察している必要があります。
モルタル
塗装目安:10~15年 |
セメントと砂、石炭などを混ぜ水で練った素材のモルタル。
施工が容易であり、安いため新築時に吹付け仕上げ材として使われるのが主流でした。
強度が強く耐火性に優れています。
しかし、防水性が低くなった途端に劣化が急速に進むのが特徴です。
■ここに注意!
塗装した膜がふくれ、モルタルが剥離するという症状がでることがあります。また、防水性が低くなるとカビやコケが発生しやすくなります。汚れが付着しやすくなり、劣化を加速させる原因となります。
ALC
塗装目安:10~15年
コンクリートを軽量気泡化した外壁材ALC。
断熱性、耐火性、耐久性に優れ、住宅やマンションなど幅広く使われます。
防水性がやや劣るため塗装を劣化させたままにしておくと内部からボロボロになっていきます。
放置すると塗装だけでなく、下地補修からリフォームをしなくてはならないので観察、手入れはこまめにしておく必要があります。
■ここに注意!
日当たりのよい箇所は比較的色褪せに弱い傾向にあります。紫外線の当たる場所は注意深く観察することが必要です。
コンクリート壁
塗装目安:10~15年
コンクリートは最も強度のある外壁材として君臨しています。
しかし、防水効果が落ちていくとコンクリートの中に水が染み込み、高度な改修が必要になる場合があります。
■ここに注意!
クラックや打継目地から雨水などが侵入し中性化が進行します。内部の鉄筋を腐食させることがあります。
トタン張り
塗装目安:7~8年
築30年以上の建物等によく使用されています。
金属素材のため防水性はいいですが、現在外壁材として使用されることはほとんどありません。
■ここに注意!
チョーキング現象などを兆候に防水性が落ちてくると、水を吸収しそれが乾くことで反りがでる可能性があります。
羽目板
塗装目安:10~15年
木材は乾燥収縮を繰り返し、ひび割れが生じる可能性があります。
そのため、比較的厚みのある材料を使用しています。
木材の重ねる部分が不十分な場合はそこから雨水が入り込むこともあります。
頻繁に観察している必要があります。
■ここに注意!
木材ですので紫外線と雨による変色はあります。また、雨水にさらされ腐食することも考えられます。
屋根
スレート系(カラーベスト)
点検目安:5年~
屋根材としては最もポピュラーなものです。
石質の薄い板を使用していて、劣化が進むと割れや反り、それに伴う下地の腐食、釘の浮きが起こってくることが予想されます。
■ここに注意!
スレート系の屋根材は色褪せが出てきたら防水性の劣化を疑った方が良いでしょう。 色褪せをサインに、そこからだんだん劣化が進行していきます。 |
セメント系瓦
点検目安:10年~
セメント瓦は川砂とセメントを混ぜたモルタルを形成して塗装したものです。
劣化や腐食が進行する原因としては紫外線や雨風、温度の変化などです。
劣化が始まると素材のセメントの劣化も早くなるので、定期的なメンテナンスをするとよいでしょう。
■ここに注意!
瓦がずれている場合、建物の中に雨水が侵入しやすいです。放置すると躯体を傷める原因となります。
粘土系瓦
点検目安:15年~ |
粘土系の瓦はとにかく寿命が長いのが特徴です。
色落ちもほとんどしませんし、汚れがひどい場合は洗ったり部分的に交換するという方法もあります。
ズレや浮きがある場合、漆喰が崩れている可能性があります。
■ここに注意!
日常的に注意して見れるのはズレです。漆喰が剥がれ瓦が固定されていないと少しの衝撃でも落ちるという可能性があります。 |
付帯部分
■鉄部
鉄骨、トタンなどの鉄部を塗り替える場合、ケレン作業が行われます。ケレン作業とはサンドペーパーや工具で汚れやサビを落とす作業です。これが十分に行われないと塗料がうまく密着せず、後から塗装が剥がれてくる原因となります。
鉄部の悩みはなんといってもサビです。鉄部は外壁に比べ耐久寿命が短いです。サビや汚れを放置するとどんどん腐食が進行します。初期の段階で塗装する必要があります。
■木部
他の部分に比べ、劣化が早いとされる木部。鉄部と同じように汚れや塗膜をサンドペーパーなどで削り落として保護塗料を塗布してから塗料を塗ることになります。塗料には防腐剤が入っており、既存の木目がしっかりと残る塗料もあります。
木というのは水分を吸ったり吐いたりしながら収縮をします。そのため、劣化も比較的早い素材です。剥がれや腐食といった症状は定期的なメンテナンスによって管理していきましょう。
■雨樋
一般的な雨樋のほとんどが塩化ビニール樹脂製、または合成樹脂製です。耐久年数としてはおおよそ20年です。塗装を行うことで美観を向上させ、保護できるため外壁塗装時に合併せて考えていきましょう。
雨樋は経年劣化することで塗装が剥がれることがあります。外側は塗装という対応がありますが、問題は内側です。内側の劣化は手の施しようがないため交換という形になります。
■ベランダ
ベランダやバルコニーと呼ばれる場所は雨が直接当たる場所でもありますので、老朽化しやすい場所でもあります。塗装するというより、防水機能を備える必要がありますので、効果の高いFRP防水などの防水工事を検討してみましょう。
塗膜の剥がれやひび割れが直接的な雨漏りの原因ではありません。FRP防水層自体が割れてしまったりひびが入った状態になると水が入り込んで雨漏りの原因となります。
外壁や屋根は常に雨や紫外線にさらされています。
ここで紹介した目安は参考程度で、その家の環境によってまた大きく異なります。
日頃からなるべく気にしてあげるようにすると良いですね☆
対応可能エリア:
愛知県全域(尾張旭市・瀬戸市・長久手市・名古屋市守山区・日進市・春日井市など)
ブログカテゴリ
その他リフォームについて
愛知県尾張旭市、瀬戸市 長久手市 名古屋市周辺地域での住宅リフォームは、RemakeHome(リメイクホーム)にお気軽にお問合せください。外壁、屋根、防水工事に絶対の自信があります!もちろん内装、水まわり工事も承ります。相談、お見積りは無料です。