お見積もり・ご相談

電話番号: 0120-93-9716
Web相談・お見積もり
LINE相談はこちら
カラーシミュレーション
ページ上部へ

雨漏り対策!防水工事の種類や必要箇所について解説!

家の寿命を長く持たせるために防水工事は必要不可欠です。

防水工事を必要とする箇所は、ほぼ勾配がないことから排水性が悪く経年劣化などによってできた隙間などが原因で雨漏りを起こしてしまいます。雨水などが侵入してしまうことにより、住宅に使用されている木材や金属などを腐らせてしまい、お家の寿命自体がどんどん短くなってきてしまいます。

そこで今回は、戸建て住宅に必要な防水工事の種類や防水工事が必要な箇所・どのタイミングで防水工事を行うのかなどについてお話していきたいと思います。

 

防水工事や小さなお困り事などのお問い合わせはこちらをクリック!

 

防水工事と塗装工事の違い

防水工事とは新築時から施工されている防水層の上から防水層を新たに施工しなおす工事又は、既存の防水層を撤去し新設しなおす工事です。

塗装工事は、既存の建物の防水層の上から色やクリヤーなどの塗料を塗り防水層を紫外線から保護する工事です。つまり塗装工事だけでは防水性能を向上させるには十分とは言えません。防水工事と塗装工事はセットで行うことが雨漏り対策には必要と考えられます。

防水が必要な箇所

戸建て住宅において主に防水工事が必要になる箇所を見てみましょう。

ベランダ・バルコニー・屋上・陸屋根 など

これら防水工事が必要な箇所は、ほとんど勾配がなく平面な構造をしていることから水捌けが悪く雨水などを浸透させないようにする必要があります。

残念ながらどんな防水工事を行っても一度防水工事を行ったら一生防水効果が続いてくれるということはありません。ベランダやバルコニー・屋上・陸屋根などは、日々紫外線や雨水などを受け、防水層自体が劣化してしまいます。そのため、防水層の定期的なメンテナンスとして防水工事または防水層への塗装が必要となります。

防水のメンテナンス時期

防水を再度施工するのは、新築してから10年遅くても15年には行いましょう。

ベランダやバルコニー・屋上や陸屋根は、雨漏りを引き起こす可能性が建物の中で最も大きいため、防水工事を適切な時期に行うことで雨漏りを防ぐことができます。

もしもメンテナンス時期が何かしらの理由で遅れてしまい雨漏りが実際に発生してしまった場合は、防水工事にプラスで雨漏りにより引き起こされた内装のクロスや床の張り替えや酷い場合は柱の補強などの大工工事が必要になってきます。

大切な自宅を雨漏りから守る為、無駄な費用を抑える為にも適切なメンテナンス時期を守りましょう。

もし適切なメンテナンス時期が分からない場合は、専門の業者に相談してみてください。

 

防水工事や小さなお困り事などのお問い合わせはこちらをクリック!

 

防水の劣化症状

防水工事が必要な箇所が分かったところで次は、防水層の劣化を見ていきましょう。

色褪せ

毎日紫外線を浴びていると外壁や屋根と同じように防水施工箇所にも色褪せが見られるようになります。

防水層の上に塗ってある塗料が紫外線や雨水によって塗膜を劣化させている為、塗膜の下にある防水層を劣化させないためにも再塗装(トップコート)を施工することがおすすめです。表面の色褪せを長い間放置してしまうと防水層を劣化させることになるので注意が必要です。

ひび割れ

紫外線の影響で表面にひび割れは発生します。

これは防水層にひびが入っているということです。防水層の表面がひび割れを起こし始めたら、素早く専門の業者に点検やメンテナンスを依頼しましょう。すぐに雨漏りに繋がることはありませんが、放置してしまうと深くひびが入ってしまい、ヒビが入ってしまった箇所から水分が侵入し防水層の劣化を早めたり雨漏りの原因になります。

剥がれ

防水層が剥がれてきて防水層が風船のように膨れている場合があります。

防水層を指で押さえて弾力があるうちはまだよいのですが、弾力がなくなり防水層が破れたり既に水が侵入し水枕のようになっていると気付かないうちに雨漏りしているということがあります。もしすでに防水層が破れて下地のコンクリートやべニア板が見えていたり下地がフカフカして腐食している場合は、室内にすでに雨漏りしてしまっていることのが多いです。

 

防水工事や小さなお困り事などのお問い合わせはこちらをクリック!

 

防水の種類の紹介

次に防水の種類を見てみましょう。

ご自宅に使用されている防水は何を使用されているかこちらで確かめてみてください。

FRP防水

FRP防水は、一般の戸建て住宅で主流となっている防水です。

樹脂に硬化剤を混ぜたものとガラス繊維を組み合わせて防水層を造り上げていくため、表面がゴツゴツしている素材でできています。

こちらの防水は、強度が高い為防水の上に物を置いたりしても問題ないという点がメリットになりますが、伸縮性が無いためひび割れが発生しやすいのがデメリットです。

5年程ごとに防水層を紫外線から保護する為のトップコート(塗装)を施工する必要があります。

メリット デメリット
・強度が強い ・伸縮性が無いためひび割れが起きやすい
・工期が短い  ・紫外線に弱いため定期的なメンテナンスが必要

トップコート(FRP防水ではない)

FRP防水を使用されているお宅のお客様の中に『ベランダにトップコートをしたから防水は大丈夫』と言われる方がいます。

トップコートのみの施工では、防水工事をしたということにはなりませんのでご注意ください。

トップコートとは、紫外線から防水層を保護する為の塗装の事を指します。そのため、防水層が劣化している場合はトップコートを行っても意味がありません。また、新築してから初めての防水工事でトップコートを行った場合は、いづれは防水工事を行う必要があります。

FRP防水の施工の流れはこちらをご覧ください。→ ベランダ防水の流れ FRP防水編

ウレタン防水

ウレタン防水は、ベランダやバルコニー・屋上・陸屋根など幅広い箇所で使用されています。

塗膜防水に分けられ、液状のウレタン樹脂を塗り硬いゴムのような防水層です。液状の防水ということもあり、施工箇所が複雑でも隅々まで施工することができるのがメリットとして挙げられます。一方、デメリットとして工期が長くベランダや通路などへの施工に不向きです。また工法によりますが、湿気を閉じ込めることが多く、膨れ等の原因にもなります。

メリット デメリット
・複雑な箇所でも柔軟に対応できる ・工期が長く、ベランダや通路などは不向き
  ・湿気を閉じ込めることが多く、膨れ等の原因にもなる

ウレタン防水の施工の流れについてはこちらをご覧ください。→ 防水工事の流れ 通気緩衝工法編

シート防水

シート防水は、シート状の防水材を敷いて防水を造り上げる施工方法です。

シート防水で使用されるのは『塩ビシート・ゴムシート』の2種類が挙げられます。

ゴムシートを使用するのは昔ながらのやり方で、最近では、丈夫な塩ビシートを使用することが増えてきました。また、使用されるシートは工場で造られたものを敷いていくので、品質を信頼することができます。

メリット デメリット
・紫外線に強い ・凹凸がある床には施工できない
・工場生産の為、品質に信頼できる ・施工が難しい為、業者選びに注意が必要
・耐久性が高い  

まとめ

戸建て住宅で防水工事が必要な箇所として、ベランダ・バルコニー・屋上・陸屋根などが挙げられます。

防水が必要な箇所は特に紫外線や雨水などの影響を受け、防水層が劣化することによって雨漏りが発生してしまうリスクがあります。雨漏りを発生させず家の寿命を長く伸ばすためにも、防水の定期的なメンテナンスは必要です。

特に雨が良く降る梅雨の時期に入る前には、防水工事を行うと安心できるでしょう。

リメイクホームでは、外壁や屋根の塗装工事だけでなく防水工事も行っております。

防水工事をご検討の方は、是非リメイクホームまでお問い合わせください。現地調査を行った上でお家にあった施工方法をご提案させて頂きます。

 

対応可能エリア:
愛知県全域(尾張旭市・瀬戸市・長久手市・名古屋市守山区・日進市・春日井市など)

 

ブログカテゴリ

その他リフォームについて

愛知県尾張旭市、瀬戸市 長久手市 日進市 春日井市 名古屋市周辺地域での住宅リフォームは、RemakeHome(リメイクホーム)にお気軽にお問合せください。外壁、屋根、防水工事に絶対の自信があります!もちろん内装、水まわり工事も承ります。相談、お見積りは無料です。

ページ上部へ